はじめに。

このブログでは、浅野 翔 Kakeru Asanoがデザインリサーチの視点から、建築・デザイン・まちづくりを中心にエントリーを書いていこうと思っています。よろしくお願いします。Kakeru Asano 1987年生まれ。デザインリサーチャー、サービスデザイナー。京都工芸…

公民連携のワンシーン:盆踊りの持続的な開催はいかに可能か

盆踊りの一コマ先日、有松でおこなわれた有松ゆかたまつりでは、宵まつりとして盆踊りが開催されました。主催は地域の人々で構成される有松地域デザイン委員会、企画運営は有松ゆかたまつり実行委員会です。もともとはコロナ禍で中止が続いた有松絞りまつり…

ハンドブック、ガイドブック、プレイブックの違いから見るコミュニティの実践とは

ハンドブック:特定のトピックや対象に関する包括的な情報(ルールや規定など)をさっと調べる時に参照する公的な様相も持つテキスト。 ガイドブック: 特定の業務やプロジェクトに関する効果的な手順などの情報をまとめ、目的達成に向けた専門的なテキスト…

産地応答/応答産地

AI(特に大規模言語モデル)が驚異的なスピードで発達するなか、超共創的なデザインリサーチのプロジェクトとはなにかを考えないといけないですね。社会に出てから情報科学の世界にはやんわりとアンテナは張っているものの、プログラミングなんてほとんど触…

アクアポニックスのシステムを一部更新

前回の投稿 pnch.hatenablog.com前回のアプデではオフグリッドを目指してソーラーパネルとバッテリーを設置し、エアポンプとウォーターポンプを動かそうと目指していた。セッティング時はうまく行ったかと思っていたが、発電量とバッテリー容量の計算を失敗…

2022年の活動振り返り

合同会社ありまつ中心家守会社や合同会社RHCで関わっているものを除き、2022年の個人で関わった業務などをまとめました。今年は国際芸術祭の会場が有松だったり、コロナ禍で控えていたイベントが復活したりと思っていたよりもたくさんの人に出会うことができ…

fileproviderdのCPU暴走を解決した話

Mac

先日、macOSを12.5.1にアップデートしてからinDesignの動作が異様におかしくなったので、アクティビティモニタを調べてみるとfileproviderdがCPU使用率100%前後になっていた。File Providerとはアプリ間のデータ同期に関連するようなシステムらしい。そのた…

ソーラーパネルでオフグリッドなアクアポニックスへ進化

現在時点でのシステムは画像のようにソーラーパネルで発電した電気をバッテリーで充電。当初は24時間回していたけど、電源が切れちゃうのでスマートプラグで日中は1時間ごと、深夜は1時間点いたら2時間オフという設定にしている。どうしても下段ベッドで育て…

2021年に読んだ本

2021年は前半はよかったんだけど中盤から後半にかけて忙しさを言い訳に読書量が増えなかったのが残念だ…。ジェンダーやケアといった課題を取り扱った書籍や、それと合わせてリフレクションやオープンダイアローグといった内省についての書籍を手に取っていた…

自分が関わる企画の運営ガイドライン草稿(未満)

登壇者の過半数が男性ないし優位な権力のある人物で固められていませんか? 登壇者の過半数が年長者または優位な地位にいる人物で固められていませんか? 登壇者の過半数が運営者の代弁者または共通の思想で固められていませんか? まずは以上の3点から見直…

Googleフォームに申込数を表示し、一定数以上の申し込みはキャンセル待ちとして表示する

コロナ以後、オンラインイベントが増え、さまざまなプラットフォームを利用したお申込み、またはイベント参加者の管理方法を試された方も多いのではないでしょうか。支払いなどのシステムを利用しない単純な申込みであれば、Googleフォームを利用が簡単です…

ベランダ菜園をはじめて3ヶ月で導入したこと①━アクアポニックスのシステム編

2021年初夏の自粛生活の最中、僕も兼ねてから興味のあった家庭菜園に取り組みました。特に興味のあった水耕栽培と魚の飼育を掛け合わせた「アクアポニックス - Aquaponics(水産養殖 - Acuaculture × 水耕栽培 - Hydroponics の造語)」をきっかけに、今では…

都市計画に関連する法案と事業から「ビジョン」についてのメモ

以下、自分の中での整理に向けて、Twで下書き書いていたので細切れ感がありますが、忘れないように。 新都市計画法(1968)では将来よりも都市機能の整備が前面に出ていて、民都法(1984)で民間主導のプロジェクトが生まれ、都市計画法改定(1992)では住民…

イシュー型の卒業設計展示または建設プロジェクト はあり得るのか

2011年に開催されたKyoto x Diploma '11の実行委員会に携わり、講評者ごとの評価軸を明確にした議論のあり方を検討してからはや10年。逆に審査員としての参加を打診される立場になりました。非常にうれしく二つ返事で快諾をしたかったのですが、考えるところ…

食と持続可能性を家庭菜園から考える

ずっと興味のあった家庭菜園を今年の5月から始めています。まだほとんどまともに収穫はできていないけれど、日々成長するサニーレタスと向き合いながら天候について考えることもしばしば。本当にカンカン照りの太陽はあっという間に水を蒸発させるし、台風は…

名古屋に戻ってあっという間に1年

昨年の4月末、3年勤めた母校の職員を緊急事態宣言のどさくさで退職し、大学閉鎖のタイミングで引っ越しをして名古屋に戻ってはや1年。京都にいたときはコロナだけでなく結婚や法人立ち上げなどさまざまなことがあったので、名古屋に戻ったから元通りフリーラ…

IDENTITY Academy vol.2 「地域の企業が未来を見据えたビジネスの種まきをするには」に登壇しました

IDENTITY Academy vol.2 地域の企業が未来を見据えたビジネスの種まきをするにはIDENTITYが主催するセミナーに登壇し、新規事業開発に向けた教育プログラムについてお話いたしました。ide-academy-04.peatix.com 中西金属工業で新規事業開発のための特任組織…

2020年に読んだ本

2020年は本を買うものの、積み上げるばかりだったな…。2021年は論文と合わせてインプットを増やしたい。 2020年の読書メーター読んだ本の数:14読んだページ数:3430ナイス数:720XX年の革命家になるには──スペキュラティヴ・デザインの授業読了日:12月31日…

長時間労働と性平等

2021年始まって早々、名古屋も非常事態宣言が出されそうな勢いです。有松の職場近くに暮らしているので、中心部の対面会議を除いてほとんど変わらずオフィスと自宅の往復になりそうです。変わるとしたら局所的にご高齢の方も多く生活される有松エリアでのイ…

シーシャを自作したい人におすすめのYouTube動画

2017年に公開した水タバコ(シーシャ)の記事から3年。最近ではものづくり系YouTuberの方がシーシャのボトルやパイプなどを自作する様子を動画にアップしはじめていますね!その中でもピカイチにクオリティの高いアカウント@Banjo Showさんをご紹介します。B…

Googleフォームの申込数が指定した数以上になった場合に自動で申し込みを停止する方法(GAS)

イベントなどの予約管理をしている時に使いやすいGoogleフォーム。申し込み時に通知が来るようにしていても、いつ上限に達するかヒヤヒヤしてしまうことはないですか?残念ながら現状のGoogleフォームには自動でフォーム受付を締め切る機能はついていません…

絞り染め産業と環境負荷について考えたい

2009年の研究結果[*1]で淡水汚染の20%が染織産業によるものだと指摘されてはや10年が経とうとしている。綿花の生育や自然化学問わず染料の改良、あるいは資源の再利用など、それぞれのセクションがサーキュラーソサイエティ(循環型経済)の実現に向けた取り…

名古屋市緑区の6-9月はフルーツ強化月間

買い物帰りの妻から「近所に果物の直売所があるよ」と聞いたので、散歩がてら覗いてきました。気温が少し落ち着いた17時ごろ、看板はあれどお目当ての果物はなく、空っぽの屋台が寂しげに佇んでいました。たまたま近くにいらしたオーナーさんに話を伺うと、…

What if...? もしもコロナがなかったら今ごろ何してた?

2020年の初春には大阪と仙台を股にかけるPJや滋賀県での業務、そして名古屋に戻ってから始まるPJにどれだけ時間割けるかななんてことを考えてました。そこから約半年が経ち、なんとか半分くらいのPJは動いているものの、思い通りに進んでないのも事実。でも…

緊急小口資金の特例貸付の窓口に最寄りの郵便局が増えていたよ

持続化給付金はいつ入るのかな〜と心待ちにしている私です。個人事業主と合同会社を中心に事業を回そうと名古屋に戻ってきたものの、まだまだコロナの影響からは抜け出せそうにないですね。あの手この手を模索しつつ、行政による生活支援の一環として「緊急…

緊急事態宣言の対象地域拡大する今、本当に引っ越しはできるのかな

今京都に住んでいる自宅は、4月末に転居を予定しています。引越し日まで残り1週間程度となった今、自分を含めて家族に陽性反応が出ないか、また都市のロックダウンはないにしろ「営業自粛」で足が止められないかが心配だ。 今回はレンタカーで自前引越しをす…

【京都→名古屋】活動拠点が2020年5月から変わります

生まれは兵庫、育ちは名古屋。建築やデザインについてたくさんの吸収をさせてもらった京都・大阪。大学院修了後は名古屋で3年間デザインリサーチャーとして仕事し、それから今日まで京都と行ったり来たりをしていた生活もあっという間に3年となっていました…

オープンエアな環境で作業してみるテスト

ご近所さんのRAD 川勝さんが投稿していたこのポケットパーク。本日のオフィス pic.twitter.com/e8bY7Iy0et— shinichi kawakatsu (@rad_kawakatsu) 2020年4月3日 ほぼ毎日通勤で通っている場所だったので、今日は僕もこの場で作業してみることにしました。最…

移動する人が本当に少ない

妹の結婚式と合わせて名古屋往復。今までと同じような時間帯に移動しているにもかかわらず新幹線は空席が目立つ。普段なら人が溢れているところに人がいないのだから当然、そこ目掛けて移動する人もいないのだ。しかし、新幹線の値段は変わらない…。両親から…

コロナで伝統工芸の産業祭りがふっとびそうだから知恵を絞ろう

あちこちで阿鼻叫喚が聞こえる新型ウイルスの影響が工芸サイドにも出てきてますね。お国の大号令でさまざまなイベントが自粛中止モード。本当ならば来週末に開催しようと準備していたイベントも、2週間以上前に中止と判断しました。若者への感染率は低いとは…