板締め絞りとレーザーカッター #shibori. #portal_

二枚の図形をillustratorで作り、Maker Lab Nagoya
Maker Lab Nagoya - メイカーラボ名古屋レーザー加工機で切出し。手ぬぐいの端材で染の実験。カットラインはThingiverseで公開しています→
Cut line of Wooden pieces for Shibori, Tie Dye by ArimatsuPP - Thingiverse


http://instagram.com/p/rd-WhuKe2i/
ドクロ交互パターン ー ウェット
版木を万力でゆるめに締め、一度、水の中へ。全体をきちんと濡らしてから青色のスレン染料へ約1.5分。

http://instagram.com/p/rd-Xu6qe2k/
クロスパターン ー ドライ
乾いた状態できつめに版木を万力で締め、さっと5秒ほどで同染料に。

水でしっかりゆすぎ、脱水機にかけるとこの状態。
f:id:pnch:20140812223200j:plain

ウェットのほうが長くつけているので割とくっきり出ていますね。画像は少しコントラストを上げているのですが、それでもウェット状態で染色しているので畳み込まれた中のほうが薄くなっていることが分かります。薄くなることを見通して、ドクロのパターンを選んだのですがもう少し綺麗に出たらよかったかも。ほんでもって出来上がった後に、90度向きを変えたほうが良かったなと気が付きました。全体を染めすぎると薄くなりすぎるので、畳み込む回数を減らしたほうが良いのかなーともうので、また実験してみましょう。

続いてドライの方は、従来の雪花絞りっぽくなってしまいました。ドライで染色しているので、しっかり全体が染まっていますね。ドライで染色したので予想通りエッジがなくなってしまっていますが、ウェットにしたらエッジがもう少し出るのでしょう。ただ、こうした柄は板締め絞りには向かないのではないかなと思います。具象的な図柄を選ぶならば、これまでの伝統的な図柄にならないほうが面白いのかもしれませんね。板締め絞りをドライでやる場合、伝統的な雪花絞りなどを抽象的な版木でつくってみると思わぬ柄が生まれるかもしれませんね。ハンドドローイングとレーザーカッターは相性が良いので、実験してみてもいいでしょう。

分かったこと
・ウェットは畳みすぎると色がかすれ過ぎるので、調整が必要
・ドライは染料が染み込みすぎるので、アウトラインが消えてしまう

次はこうしたい
・今回は手ぬぐい幅(45cm)を四つ折りだったので、六折りの小さなパターンでつくりたい
・ハンドドローイングの版木で雪花絞りをつくってみよう

追記
二回目をやってみた。今回は挟む布を少なくし、染料を濃くしました。
http://instagram.com/p/roUXTWqewK/
Instagram


関連記事
『くそあつい』ので、シルクスクリーン×糊防染×有松絞り 手ぬぐい作ってみた #shibori. - ケンチククラブ
http://pnch.hatenablog.com/entry/2014/07/23/183624