留学

社会と学生の距離がある日本企業はコミュニケーション能力を問えるか。

IDBM(International Design Business Management)のプロジェクトが中間発表を終え、多くのチームのプロジェクト進行がスピードを感じられるレベルになってきた。しかし、動きの重いチームもいくつかあり、そのうちの一つは日本企業へインタビューの打診をし…

ストックホルムファニチャーフェア 2013 へ行ってきた。

[地下鉄構内の装飾が独特なストックホルム] 大学の学生連合企画でストックホルムへ行ってきた。往復のフェリーで二泊、ストックホルムで一泊の三泊四日で50€と安い。フェリーは非課税のものがたくさん売っていて物欲爆発しそうになるのを我慢(フィンランドは…

デザインマネジメント、ビジネスマネジメントのためだけにアールト大学へ留学するのは無意味ですという話。

留学の話を書き始めてからアールト大学へ(交換)留学希望する人らが記事を読んでくれてるなーとGoogle analysis見て思います。検索ワードでは、イノベーション教育よりもビジネスよりのワード検索でヒットしてる人が多いみたいですね。建築もごく稀にいるけれ…

学習と労働をつなげるフレームワーク思考

今日は、IDBM(International Design Business Management of Master program)通年のプロジェクトの中間発表が朝から行われるはずだった。正月明けの三日からこれまでと今後の進行に関するミーティングを重ね、提出するドキュメントの制作とプレゼンテーショ…

多様性を孕む評価のあり方、フィンランド留学から

あっと言う間に年の瀬になってしまいました。僕は(後日記事にする予定ですが、)12月中旬から11日間ほどエジプトへ太陽を求めて旅行へ行っておりました。フィンランドはホワイトクリスマスとなり、今もしんしんと行きが降り続いています。ただでさえ人通り…

2013年度のアールト大学交換留プログラム変更点

先日、The World's 25 Best Design Schools - Business Insiderにて選出されたアールト大学ですが、表題にもあるとおり一部交換留学のプログラムに変更があるので希望者は注意してください。現在発表されているものでは、2013年度の一年間ファインアートへの…

レストランデーに参加(する予定だった)

11/17にフィンランド発のイベント『Restaurant Day/Ravintolap〓iv〓』に巻きずしとおにぎりで参加する予定でした。 レストランデイ · 誰でもどこでも一日だけレストランができるフードカーニバル レストランデーとは、二ヶ月に一度開催される一日限りで誰で…

サスティナブルデザインの持つ批評性ってなんだろう。

どんどん日が落ちるのが早くなるフィンランド。16時を過ぎるとほとんど20時頃のような空模様です。夜は好きだけど、暗い日中には慣れません。こうした気候の国にいると『明るさ』に敏感になるのも分かります。家に居ながらゆったり夜を過ごすささやかな楽し…

展覧会レビュー|Japan meets Finland at CAISA

この記事は勝手にメルマガで送信したものに修正を加えた記事になります。/// 2012年10月19日から12月20日までの二ヶ月間、9名の日本人作家が参加する『Japan meets Finland -design and diversity-』がヘルシンキ中央駅そばにある国際文化センターCAISA Gar…

フレームワークで考える、デザイン思考とビジネスマネジメント

ヘルシンキは最高気温が10度を下回り始めました。秋らしい秋を体感することなく冬になりそうです。ヘルシンキの冬は寒いのでなく"痛い"とい聞き、恐怖を感じています。最近気がついたのですが、肌寒くなってから夕焼けを見る機会が減りました。天気が悪いの…

雑記[危ない目に/来ない/サマーコテージを冬に]

危ない目に フィンランドは安全な国です。夜道を歩いていても怖い思いをしたことはありません。シャイな街の人達は冷たく映るときもあるけれど、基本的には声をかけたら色々教えてくれます。目が合うと照れたりする姿は日本人みたいなだなって思います。そん…

イノベーションのための文書化は何を加速するのか。

日本へ臨時帰国して返って来た翌日、ついに本格的なプロジェクトのスタートとなった。School of Design, Engineerng and Economicsの学生ら三十名が混合となり、12個のうちいずれかのプロジェクトに配属される。このプロエジェクトは主に企業との産学連携で…

アールト大学のイントロダクションからデザイン思考の徹底ぶりを感じる。

20,8のオリエンテーションを皮切りに怒涛の二週間が始まっておりました。20-22はオリエンテーションでSchool of DesignとArtの終始、交換留学生とともに参加。(工学や経済はオリエンテーションはないみたい。)学生の登録や書類関係をもらい、先生のありが…

ヘルシンキでの生活のためにやることまとめ(14/1/27追記)

さて、相変わらず大学機関から住宅に関する連絡はないわけですが、待ち続けてもいられないわけで個人でも色々と探しています。ややこしいことに、ヘルシンキでは住宅や携帯、さらに銀行口座開設をするときはたいて市民番号、ソーシャルセキュリティナンバー…

知らない時間の過ごし方

[ヘルシンキ大聖堂] 今日は日曜日、ヘルシンキの一部の商店は15時、17時を境に店を閉める。何をしようにも空いていないなんていうことはザラだ。今日はランドリーへ洗濯へ行こうと歩いて行ったのだが、日曜日は休みだった。読めないフィンランド語を見てみる…

というわけでヘルシンキまで来たわけだが

[Cafe Aalto] 実はこの秋から1年間、Aalto University, School of Design, International Design Business Managementというコースへ交換留学することにしました。大学の交換留学です。なんで日本では建築系研究室に所属していた僕が"工業デザイン"なのか、…