演習課題『東アジア圏観光客に向けた京都らしいおみやげまたは旅行中に使用する製品の企画開発』

今日はグループワークの第三中間発表。次回最後に向けたリサーチ結果のサマリーとカタチや仕様シーン、市場調査と採算性の発表を行った。まだ詰める部分はおおいにあるが教授陣の反応は概ね良かったと思える。東アジア圏から京都に来る観光客の行動観察を行ったところ、コミュニケーションの欠乏による"あきらめ"や団体観光のタイムスケジュールから非常におみやげ購入を"焦る"必要があるのだと言うことが分かりました。そこで僕たちはこうした焦りやあきらめを取り除く必要があると考えました。
そこで購買活動の中でとても重要な支払いに目をつけました。彼らは非常に短い時間の中でおみやげを購入する必要があるためか、ほとんど日本の小銭を使いません。その背景には小銭を使って時間がかかることに焦りを感じている、大きさと貨幣価値がちがう日本の小銭に使いにくさから小銭による支払いをあきらめているかもしれません。また、そこで出た小銭はポケットに入れたり、両替時に使った封筒にそのまましまっているシーンが見つかりました。これでは小銭は帰国時に空港のコンビニで消化するだけのお金になってしまいます。
そこで僕達のチームでは小銭を使いやすい、管理しやすい状況をデザインすることにしました。それを前提にプロダクトでの提案を行っています。これは観光地でお土産の購入時だけでなく、夜にバーでいっぱい飲むときの支払いに、ボーイへのチップ支払い時にと観光シーンで広く使うことが出来る状況が生まれるのではないかと考えています。京都での観光を楽しむツールとして活躍されることを望んでいます。

CG by James
上部がコインの選別、下部がコインケース。上部はバス車内に設置、観光時はコインケースのみを利用。
コインケースはカラーやマテリアルを変化させることで京都らしさを演出することが出来るのではないでしょうか。また、こうした製品をバス会社や旅行代理店に販売し、財布部分での追加の展開を見込んだ製品ができるのではないかと考えました。
教授陣からは”状況をデザインする”態度とそれから生まれる内容について評価していただいた上で、採算性試算の甘さやバス会社へのヒアリングを行うべきだという指摘がされました。この製品が実装されるところをもっとリアルに想像しなければいけないといった前向きなダメ出しが非常に嬉しくも悔しい思いです。
次回の最終プレゼンでは採算性の精度、試作品の制作、CMの制作などが待ち受けています。非常に楽しみです。