人口爆発、食糧危機を迎える2050年に先駆けて昆虫食〜セミ〜を今年も食べてみた

有松美食倶楽部、通称ABCへようこそ。今夜の食材は夏の風物詩、そう「セミ (cicada)」だ。特別にオーソドックスに「アブラゼミ」、大きくて香ばしさが増す「クマゼミ」、小さくて柔らかな「ニイニイゼミ」を用意させてもらったよ。朝から昼にかけて養殖場、大高緑地公園で採れたばかりのフレッシュな食材さ。

調理方法は単純だ「煮る→割る→揚げる→味付け」という手順。昨年はセミチリとセミマヨを用意したけれど、今夜も食材の味を楽しむために「素揚げ」、新たたに柔らかい衣で包んだ「天ぷら」と食材とのハーモニーを楽しむ「かき揚げ」を用意したよ。素揚げはセミの香ばしさを引き立て、芋のようなアーモンドのような風味を感じることができる。たしかに殻の付いたエビのようでもあるね。

おっと、お嬢さんたちにはもちろん甘いものを用意したよ。素揚げしたセミに塩コショウの代わりに、シナモンシュガーを振りかけたこいつはいかがかな。スナック感覚でサクサクいけるだろう。シナモンとセミの組み合わせは、思った以上に食欲をそそるね。さらにさらに、食後に用意したのはブラックチョコレートでコーティングされたセミを乗せたバニラアイス。冷やしたことでアーモンド風味が強調され、チョコレートとアイスの組み合わせも最高だ。

どうやら皆さん、ご堪能いただけたようだね。素揚げしたときにはあまり感じなかったセミ自体の味も、調理方法や素材の組み合わせを変えたことでかなり感じられたようだ。チョココーティングとバニラアイスの組み合わせで引き立たされた、セミが持つアーモンド風味は本当に想像を遥かに超える美味しさだ。

お腹の鳴る音が聞こえたようだが、次年度の開催を待って欲しい。次はもう少し調理を楽しんで見ようと思っている。酸味と合わせた南蛮漬け、爽やかに大根おろしと合わせて、大葉とチーズの組み合わせはどうだろうか。おっと、早くも来年が待ちきれない方々ばかりのようですね。申し訳ありませんが、少々お待ちください。それでは次回まで、ごきげんよう。(画像は続きを読むから)



f:id:pnch:20170805222042j:plainf:id:pnch:20170805210958j:plainf:id:pnch:20170805210935j:plainf:id:pnch:20170805191334j:plain

ーーー

というわけで、昆虫食〜セミを食べる会〜を行いました。チョコとアイスは本当に美味しくてマジでびっくり。教えてくれた武村さん、ありがとう。
表向きは昆虫食だけど、裏テーマは「2050年を考える会」です。2050年には総人口が97億人にもなると予測され、今の食生活や食料資源では地球2.7個分のエネルギー、70%以上食料増産しないと行けない時代が来ると言われています。そんな時代の到来に先駆けて、FAO(国際連合食糧農業機関)が着目しているのが昆虫食(edible insect, entomophagy)です。日本を含むアジア諸国は昆虫食の歴史が長く、昆虫食文化、産業で世界をリードする可能性を秘めています。
イナゴの佃煮などを当たり前に食べていた我々日本人ですら、昆虫食が食卓、スーパーに並ぶのはもう少し掛かりそうです。というわけで、「2050年までに昆虫食が当たり前になった」らを体験する機会としてこの会を昨年、設けてみました。これもDESIGNASTで昆虫食、アブラゼミ喰いを体験したのがきっかけです。
少しずつ調理方法や味付けがうまくなってきたと感じていますが、まだまだ開発の先がありそうな昆虫食。当たり前な時代到来までに、もう少し勉強せねば…。10年前には考えられなかった野菜がスーパーに並んでいるので、10年後に昆虫がスーパーに並んでいるかもしれませんよ!?というわけで、来年もお盆前にやると思いますので、興味がある方はぜひご参加下さい。

昨年の取り組み
pnch.hatenablog.com