2015-01-01から1年間の記事一覧

落ち葉から見える街の流量

3ヶ月ぶりに東京を訪れた。クリスマスムードが漂うこの街はいたるところにツリーや電飾があり、とても賑やかだ。街ゆくカップルの楽しそうな表情や週末にもかかわらず厳しい表情で身をスーツに包んだサラリーマン、カメラを片手にシャッターチャンスを全て押…

ゲリラ公園ニストと緑地公園の再開発

周りに話すと「何それ?!」と驚かれることが多いのですが、僕は幼稚園や保育園のように施設で教育を受けるのではなく、緑地公園を根城に走り回る日々を過ごしていました。それぞれのお母さんに見守られながら原っぱでお遊戯をしたり、大きな木に登ったり、…

多様性を取り込む装置としての冠婚葬祭

民族学的な視点から書かれた冠婚葬祭の書籍を読んでいて面白かったのは、江戸から明治にかけての日本人は7歳から88歳までが「人」で、それ以下もそれ以上も「人ならざるもの」という意識があったということ。人の形をした得体のしれないものの社会と人の…

農業×建築 M式水耕栽培研究所探訪

愛知県で農業×建築を自主的に研究されていた研究会メンバーの一人である栗本真壱さんにご紹介いただき、建築家・村田豊氏が設計に協力されたM式水耕栽培研究所を見学してきました。名古屋駅から20分ほどにある愛知県弥富市にあり、社長はオランダから水耕栽…

10万都市のあり方を探して:瀬戸市探訪

昨日は瀬戸市役所の方にご案内いただきながら尾張瀬戸駅近辺を散策してきました。人口13万人が微減するこの町に発生する空き家利用を考えるための素材集め。磁器で経済的に発展した町の一端を見えることで、産業とまちづくりが密接に結びつく愛知県の面白さ…

デザインリサーチャーの1年目を振り返る

1周年に向けて昨年の仕事を振り返る。どこかに所属して働きもせず、2014年5月1日にいきなり独立した僕にまとまったお金の仕事など来るはずもなく、訳の分からなさを武器に「デザインリサーチャーです。」と半分真面目に半分冗談で答えてました。それでもこれ…

アート化セミナーの資料『はじまりを捉え直すためのデザイン』を公開しました。

2015.2.22に奈良県にある社団法人たんぽぽの家が主催する「アート化セミナー」の<工程をデザインする>セクションで、poRiffの薮内都さんとUMA/ design farmの原田祐馬さんとお話をしてきました。その際に僕がプレゼンで使った資料を下記に公開します。 は…

障害者とのものづくり、工程をデザインするpoRiffの取り組み

本日はたんぽぽの家が主催する『アート化セミナー』にてpoRiffの薮内さんと「工程をデザインする』パートでプレゼンをし、UMA/ design farmの原田祐馬さんも交えてのクロストークに参加しました。poRiffの話が非常に面白かったので、ツイートを元にメモをば…

街とブランドの調度良い関係、「FAMILY OF NIESSING」展 名古屋にて

ジュエリーブランドNIESSING(ニーシング)の本社があるドイツ・フレーデンの街やそこで働く人々の姿を写真に収めた本展が名古屋・伏見で開催された。展示に合わせて写真家の濱田英明さんと本展示ディレクターの岡田栄造さんのトークイベントも2015年1月23日…

はじめての確定申告、Yosemite + Safariではe-tax(WEB版)が使えなかった話

Mac

フリーランス1年目、最初の難関だと勝手に思っている「確定申告」がついに訪れる。めんどくさがりなので毎月経費を算出していなかったり、経費で落とせるものがわかっていなかったり、手続きで作成する書類が多かったり…。つまり、税金に関する法律に関する…

2015年にやること・やらないこと

1年の計は元旦にあり。すでに元旦は過ぎているけれど、100個も書き出さないのでどうにすべりこませて欲しい。 やらないこと 週7勤労、2日以上の徹夜 喫煙 経営コンサルきどり 2014年も注意をしていたのであまり週7日勤務した月はなかったと思うけれど、長期…

2014年に読んだ本まとめ

あけましておめでとうございます。本年も定例化され始めた「読んだ本まとめ」から始めたく思います。 今年はフリーランスとして仕事を始めたこともあり例年に比べて読書量が下がってしまいました。春先と年末にまとめて読み進めた書籍が大半を占めており、社…