思考

Good Job!セミナー 愛知 ~福祉と企業の協働から生まれる地域ブランディング~ に登壇しました

Good Job!セミナー 愛知 ~福祉と企業の協働から生まれる地域ブランディング~ に久野専務と登壇し、ポンチョ制作についてお話しました。

久野染工場×Good Job!プロジェクトの取組みについて話してきました

本日は名古屋市新栄町にあるコミュニティ・カフェ パルルにて、運営者の森田恭平くんにお誘いいただき『久野染工場×Good Job!プロジェクトの取組み』についてお話させてもらいました。伝統工芸×障がい者就労の取り組みはすでに事例があるのですが、このプロ…

最近良く言われること

1. 忙しそうだね。 →今週末に自主プロジェクトの「誰のための有松絞り」展があって、来週末からは染色工場で福祉施設とレインポンチョつくってるGoodJob!プロジェクトの巡回展が始まるので架橋が続いています。再来週からはわりと自由になるので声かけてくだ…

有松絞り×デジタルファブリケーション・ワークショップに向けて #portal_.

この4月から動き出したARIMATSU PORTAL; PROJECTでは、ついに有松から出て外部でのワークショップ実現に向けて動き出しました。9月13日に名古屋のMaker Lab Nagoyaで、9月20日には大阪のFablab Kitakagayaで行います。詳しくは、下記のFbページをご覧くださ…

小豆島建築ミーティング vol.2を終えて

2014年8月22日に小豆島、Umaki Campで開催された小豆島建築ミーティング vol.2に登壇者として参加してきました。登壇者には、宮本佳明さん、家成俊勝さん、藤村龍至さんほか、第一線で活躍される建築家の方々ばかりで非常に濃密で、刺激的な時間となりました…

良いものへの触れ方、向かい方

日中に流れてきた記事では、若者のハイブランド離れを嘆く声が聞こえてきた。服飾専門学校に通う学生がファストファッションを多く購入しているという数字と、それを説明かのように学生の懐事情についても触れられている。文末には、収入が少なくなりハイブ…

CHABO勉強会 米澤隆氏レクチャー+水野太史氏常滑WSについて@京都

昨日は京都の向い、CHABOの勉強会で米澤隆さんのレクチャー+水野太史さんの常滑ワークショップに関するディスカッション。5時間くらいぶっ通しでレクチャーとディスカッションが同時に起きる知的空間が京都にあることが素晴らしいと強く感じる。米澤さんの…

一宮のいいビル

RRR MATERIAL展の設営を昨日で終えるはずが、一部修正が入ったので再び、一宮へ。 改めて会場である尾西繊維協会ビルが惚れ惚れするほどいいビルだった。昭和3年に清水組名古屋支店によって設計、施工された建築だ。尾西繊維は、名古屋市・長者町の繊維問屋…

展示に向けて

愛知・一宮で開催されるRマテリアルにむけて準備中。teamアラマチとい名義で有松の方と展示します。 久野染工場がもつ形状記憶加工を分かりやすく説明し、その技術を用いて製作されたウェアの展示が行われます。僕はパネル製作と展示台の作成をしてるんだけ…

noteで初めてコンテンツが売れたよ\(^o^)/

FabNight#07@Fablab Kitakagayaのディスカッションレポートを公開します。 | Kakeru Asano | note https://note.mu/kasano/n/nee0359d2dd4a 先日紹介したnoteで200円公開しているFabNightのレポートを販売実績のお知らせが届きました。これ、すげー嬉しいで…

動き出す二つのデザインプロジェクト

大学院を修了し、気がついたらそろそろ一ヶ月が過ぎそうだ。実家へは一時的に戻るつもりだったのだが、このまましばらくは名古屋にいることになりそうだ。元々は海外への博士課程進学を検討していたのだが、語学が足りず最低1年は勉強をしながら金を稼ごうか…

コミュニケーションはTwitterのみ。長者町で #amrコンペ が開催中なので遊びに行ってきた

栄に出かける用事があったので帰り道に寄り道して長者町はトランジットビルディングへ。オシャレなカフェを抜けて地下へ向かうとせっせと作業をする学生たちがいる。wunit+椙山女子大学 雅研究室らが企画するAMRコンペだ。10日間に渡り日替わりで来場者のお…

noteアカウントを取得してみた

Kakeru Asano (kasano) | note https://note.mu/kasanoシンプルなUIとマイクロペイメントシステムが評判のnoteさん。ファンがついていない人や情報商売をしている人には難しさの方が強いなーと思いながらも登録してみました。身近にお小遣い感覚でなにかを制…

悔しい春

23日から修了式直前まで大学でポートフォリオ作成、25日に大学院を修了し、27日には就職活動の面接、29日はFablab Kitakagayaで滝内さんとFabNight#07を企画・運営し、30日はDESIGNEAST 05 CAMP の出発式の補佐。同世代の山道、飯田の両氏が力強く話をしてい…

創造系不動産 高橋寿太郎さんレクチャー覚えがき

昨日、工繊大にて創造系不動産 高橋さんの公開レクチャーが行われた。デザイン経営工学の学部生1,2回生が受講するデザインマネジメント授業の一環で外部講師として招かれていた。 創造系不動産株式会社 講義をtwitter実況しようと思っていたのだが、wifiを忘…

名古屋での生活

帰国してあっと言う間に一ヶ月が経った。ゼミへの参加や家業の手伝いをしているため、名古屋と関西を毎週行き来している生活をしている。金銭的な理由で青春18切符を駆使し、ゆっくりと3時間かけて向かう。インターネットとデバイスさえあればちょっとし…

小豆島「観光から関係へ」は未来のデザインミュージアム

27日に日帰りで小豆島へ大学の友人ら四人で行ってきた。僕は往復3,300円のチケットを購入し、夜行フェリーを神戸港から乗り込んで高松経由で坂手港についた。雑魚寝スペースは意外と明るいし、ジャンボフェリーの歌がうるさいので(歌を覚えちゃう)アイマス…

オランダ・アムステルダムで撮影されたドキュメンタリー"Creativity and the Capitalist City"が映しだす創造都市とは

Creativity and the Capitalist City [Japanese] from creativecapitalistcity on Vimeo. 先日、ライプツィヒでお会いした大谷さんが日本語の翻訳責任を務めたドキュメンタリーを紹介していただいた。このドキュメンタリーは、アメリカ経済学者リチャード・…

12 ライプツィヒ: 日本の家

今日も本当に楽しい一日だった。ライプツィヒで活動されてる大谷さんに市内案内してもらい公園で談話。夕方からはfaifaiのリノさん、アーティストイン児童館のウスイさんが合流して児童館トーク。世の中には面白い人・ことが溢れてる!刺激受けるなぁ。— ynb…

07 ウィーン、プラハ: セセッション館、移動日なので少なめ

7日目、ウィーンとプラハ 27度近くの気温にヘロヘロ。コペン、ヘルシンキでは半袖だと寒かったのに半袖でも暑い。朝からセセッション館に行くも特別展示が準備中で見れず。きちんとスケジュールを確認すべきだった。。建築自体の歴史と復興された様子の常設…

06 ウィーン: フンデルトバッサーとオットーワーグナー

六日目、今日はウィーン中心部をブラブラ建築ツアー。お目当てはフンデルトバッサーの建築三つとオットーワーグナーの郵便貯金局。月曜だったのであいにく美術館はしまってるところが多かったのが残念。日中は気温が27度とかなり暑く、ぶらりにはあまり向か…

05 リンツ、ウィーン: アルスエレクトロニカセンターへ

夜行列車でベルリンからリンツへ。朝四時台の乗り換えが堪える。なんだかんだで12時過ぎにリンツへ到着。歩いて20分ほどで念願のアルスエレクトロニカセンターへ。ドイツと打って変わって夏真っ盛りの気温で汗が噴き出す。9月の同センターで行われるフェステ…

03 コペンハーゲン: ルイジアナ美術館とSuperkilen/ BIG

コペン三日目、コペン組からもうプッシュされたルイジアナ美術館に向かう。中央駅から1番線で30分ほど。ポップアートの展示は終わって見れなかったがオノヨーコと彫刻家の展示をみる。カフェと中庭が気持ちのいい空間で3時間ほど滞在してた。普通にいくなら…

米国から来訪者が、そしてイノベーション教育の欧米比較

[Startup Saunaで北欧ロシアのベンチャーのプレゼンを聞く] 旅行前にアメリカからデザインスクールに通う方が訪フィン。欧米のイノベーションという言葉の意味に差異があることを実感する。米国はやはりフロンティア精神が強く、新しさとインパクトに技術を…

フィンランド、アールト大学への交換留学を振り返って

[3時前の空の色、学生寮から]フィンランドにもついに夏がやってきた。日中は25度前後まで気温が伸び、3時から23時まで屋外は明るい。春は駆け足で過ぎて行き、街の色も白と黒からずいぶんカラフルで瑞々しい。僕の参加していた産学連携プロジェクトは夏の始…

きゃりーぱみゅぱみゅのMVからみる虚構性に関する考察

きゃりーぱみゅぱみゅ - インベーダーインベーダー,kyary pamyu pamyu - Invader Invader ...きゃりーぱみゅぱみゅの新曲が2013年5月6日に発表された。ダブステップベースをブレイクで採用している点やキャッチーなフレーズを繰り返すなど楽曲の内容が…

サービスデザインから考える地方都市の豊かな生活、フィンランドの場合。

最近ものすごい勢いでサービスデザインの記事がネットに上がってきていますね。ロフトワークさんの記事*1と、棚橋さんの記事*2を僕は注目しています。サービスデザインはインタラクションやユーザーエクスペリエンスなど、どうしてもWEB周りで活発な意見交換…

2月に読んだ本/サービスデザインと建築計画を考える。

2月はサービスデザインを建築計画から捉え直そうと読書を進めていました。何か分からないけれど動いている出来事(自然)を捉えるために、なんとなく感じられる経験や出来事の集積(形式)として建築が立ち上がる過程に着目されていたように思います。 サー…

働き方から考える。

あけおめことよろで、一つよろしくお願いします。 12月から一斉に開始となった、"シューカツ"に学生のみんなは意気揚々としているのだろうか。理系、建築、デザイン系の大学院生はあまり多くの企業を受けるイメージはないが、シューカツサイトを見た時に『何…

Maker Conference Tokyo 2012 #MCT2012 でオープンソースとマネタイズについて考えてみた。

初めてのお台場、初めての日本科学未来館へ。twitter実況があったのでここ*1で保管してもらえると幸いです。産業技術総合研究所へ行ってみたい欲望も勝ったが、すでに遅刻気味での入場のため会場へ。午後の部開始前に、先行発売されている『FabLife ―デジタ…